一戸建てのサイディングにリフォームが必要な理由とその時期

2023-12-08

一戸建てのサイディングにリフォームが必要な理由とその時期とは?

現在、ほとんどの住宅の外壁にサイディング材が使われるようになり、以前は主流であったモルタル仕上げがあまり見られなくなりました。
技術が必要で手間のかかるモルタルに比べて、手間がかからず工期を短縮できるからです。
今回は、一戸建ての購入を検討している方に向けて、サイディングとはなにか、リフォームが必要になる時期やその理由について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

一戸建ての外壁に使われるサイディングとはどのような素材?

サイディング材とは、住宅などの外壁に使われている素材で、とくにセメント製や金属製のものが多く見られます。
パネル状になっていて、特別な技術がなくても施工が可能であり、施工に要する期間も短く費用を抑えられる点がメリットです。
また費用が安いだけではなく、耐水性や耐天候性に優れており、種類やデザインの数も多いため、お気に入りのものを見つけられるでしょう。
ただし、モルタルに比べて耐久性はありますが、定期的にメンテナンスやリフォームをおこなわないと、雨風や紫外線で劣化してしまうこともあるのでご注意ください。

一戸建てでサイディングのリフォームが必要となる時期は?

サイディング材のなかでもっとも使われている窯業系は、表面に塗られている塗料が劣化すると水を吸収するようになってしまいます。
したがって、塗料が劣化する時期になったら塗装とコーキングをやり直すリフォームをおこなわなければならず、8年から10年が目安です。
一方、金属系は水を吸い込んでしまうことがなく、窯業系よりも長持ちする特徴があります。
ただし、塗装のリフォーム時期は10年から15年で、コーキングも5年から10年を目安に補修したほうが良いでしょう。
樹脂系は、費用が高いことと扱える職人が少ないことから、日本の一戸建てではあまり普及していません。
10年から20年でメンテナンスが必要になる場合もありますが、30年間リフォームを必要としないものもあります。

一戸建てのサイディングのリフォームで塗装が必要な理由とは?

サイディングは永久的だと思っている方もいらっしゃるかもしれませんが、一戸建てを長持ちさせるためには塗装のリフォームをおこなわなければなりません。
外壁は常に外気にさらされているため、塗装が経年劣化してしまうことがその理由として挙げられます。
劣化を放置してしまうと内部侵食が発生し、さらに大がかりなリフォームが必要な状態に陥ってしまいます。
表面を触ると古くなった塗装の膜がチョークの粉のようになっている、チョーキング現象が見られたらリフォームの必要な合図です。

一戸建てのサイディングのリフォームで塗装が必要な理由とは?

まとめ

一戸建ての外壁には、施工費用が抑えられ、耐久性もあるサイディングが使われることが一般的です。
ただし、塗装やコーキングのメンテナンスは必ずおこなわなければなりません。
塗装の劣化を放置しておくと、経年劣化により防水性が失われ内部が侵食されてしまうおそれもあります。
株式会社パーフェクトホームズでは、枚方市中心の賃貸・売買物件を豊富に扱っております。
戸建てと賃貸に特化しており、保証人の有無などの審査に不利な状況の入居審査にも柔軟に対応していますので、お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

072-843-2800

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日

改田享の画像

改田享

資格:宅地建物取引主任者 賃貸不動産経営管理士 ほめ達3級

売却不動産募集中!相続した空き家も積極的に買取ります。当社は迅速・丁寧・納得査定をお約束致します。大手ではございませんので、一度にたくさんの物件は取り扱い致しません。マンツーマンでじっくりと売却したいというお客様はぜひ改田迄。お部屋探しからのご縁で将来のマイホーム購入、ご実家の売却まで携わる事ができました事も深く感謝申しあげます。末永く皆様に可愛いがっていただけますと幸いでございます。

改田享が書いた記事

関連記事

売却査定

お問い合わせ