不動産売却における仲介手数料、計算方法や安さだけで選ぶリスクとは?

不動産売却における仲介手数料とは?計算方法や安さだけで選ぶリスクを解説

不動産売却の際、「仲介手数料」が発生します。この費用の意味を十分に理解しないままに契約を進めてしまう場合も少なくありません。また、仲介手数料が安いという宣伝を目にすることもありますが、その要素だけで選んでしまうと思わぬリスクを抱えることも。今回は、仲介手数料の計算方法や、安さだけで選ぶことのリスクについて解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却時の仲介手数料の意味

不動産売却における仲介手数料は、売買契約が成立した際に不動産会社に支払う成功報酬です。「媒介手数料」とも呼ばれ、契約が成立しなかった場合は発生しません。これは、不動産会社が売却活動を支える核心的な利益源となっています。仲介手数料は売買代金に応じて上限が定められており、通常は広告費や書類作成、物件案内等の費用を含めて計上されます。

仲介手数料の計算方法

仲介手数料は、宅地建物取引業法で上限が定められており、売買代金により違います。

以下にその内訳を記します。


• 400万円超の場合:物件価格(税抜)×3% + 6万円 + 消費税

• 200万円超〜400万円以下の場合:30万円の1.1倍に相当する金額

• 200万円以下の場合:30万円の1.1倍に相当する金額

仲介手数料は物件価格に応じて変動するため、一般的な相場は存在しません。ですが、上限を算出しておくことで、適正性を判断しやすくなります。

仲介手数料無料や安さだけを基準に選ぶリスク

不動産会社の主要な利益源が仲介手数料であるため、これが完全無料や安さを誓っている場合、リスクが隠れている可能性があります。ただし、仲介手数料を抑えるために業務努力を行っている会社も存在します。このため、手数料を安くしている理由を事前にしっかり確認することが重要です。 仲介手数料の要素以外にも、親身になって対応し、不明点についてしっかり解説してくれる不動産会社を選択することが大切です。
パートナーとなる不動産会社を選ぶ際には、仲介手数料だけで判断するのではなく親身になってくれる・きちんと説明してくれるなど、総合的に見て信頼できるかどうかで選ぶことが大切です。
不動産売却でお困りの方は、ぜひ弊社までお気軽にご連絡ください。

仲介手数料無料や安さだけを基準に選ぶリスク

まとめ

仲介手数料は売買契約の成功報酬として重要な位置にあります。宅地建物取引業法により定められた仲介手数料の計算方法を理解し、適正性を判断することが重要です。仲介手数料の要素だけに固執せず、会社の性格やサービスの質も総合的に検討して、信頼できる会社を選ぶことが不動産売却を成功させるポイントです。
株式会社パーフェクトホームズでは、枚方市中心の賃貸・売買物件を豊富に扱っております。
戸建てと賃貸に特化しており、保証人の有無などの審査に不利な状況の入居審査にも柔軟に対応していますので、お気軽にお問合せください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

072-843-2800

営業時間
10:00~19:00
定休日
水曜日

宮鼻伸治の画像

宮鼻伸治

資格:ファイナンシャルプランナー3級

お客様へ寄り添い、ベストな物件のご提案をさせて頂きます。

宮鼻伸治が書いた記事

関連記事

売却査定

お問い合わせ